櫛羅藩/永井家1万石:永井直哉 幕末に当主となり特に目立った動きもなかった櫛羅藩【幕末維新写真館】

櫛羅藩/場所・アクセス・地図 永井家1万石:永井直哉 幕末に当主となり特に目立った動きもなかった櫛羅藩【幕末維新写真館】

【藩名】
櫛羅藩

【説明】
文久3年(1863年)、大和新庄藩の第8代藩主「永井直壮」は、「文久の改革」の一端である参勤交代制度改革の余波を受けて陣屋を櫛羅に新設した。これにより櫛羅藩が立藩された。ここに藩庁を置いたのは櫛羅が藩領の中でも特に栄えていたところで、要害の地でもあったことが理由とされている。

直壮は領民の移住や集住を奨励し、藩名も正式に櫛羅藩と改めたが、慶応元年(1865年)8月19日に死去し、後を「永井直哉」が継いだ。直哉は翌年3月、歴代藩主としては初めて藩領に入部したが程なく幕末、明治維新を迎える。

そして明治2年(1869年)の「版籍奉還」で直哉は櫛羅藩知事となるが、同4年(1871年)の「廃藩置県」で櫛羅藩は廃藩となり、その後は櫛羅県を経て奈良県に編入された。

【場所・アクセス・地図】






関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


ページ上部へ戻る