【藩名】
棚倉藩
【説明】
戊辰戦争では、藩主「阿部正静」が藩兵を率いて「奥羽越列藩同盟」に参加、白河口において新政府軍と対峙した。慶応4年(1868年)6月24日、棚倉城は新政府軍の攻撃を受けて落城し正静は降伏した。維新後は4万石を減封された。
明治4年(1871年)、阿部正功の代のときの「廃藩置県」により棚倉藩は廃藩となる。城趾には現在、公園と町の公民館があり水堀のまわりには桜の木が立ち並び毎年春には町民の花見場所となっている。
棚倉藩はしばしば、中級、下級の譜代大名の懲罰的な目的での転封の対象地になり、また藩主家の長期の定着がなく、藩の支配体制は不完全なまま経てきた。石高は表高より内高が少ない藩であった。
【棚倉藩・場所・アクセス】
〒963-6131 福島県東白川郡棚倉町棚倉城跡
【棚倉藩地図】
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。