山本山城:浅井長政の家臣で秀吉の調略により織田家へ寝返った阿閉貞征の山本山城【お城特集 日本の歴史】

山本山城/アクセス・場所・地図 浅井長政の家臣で秀吉の調略により織田家へ寝返った阿閉貞征の山本山城【お城特集 日本の歴史】

【城名】
山本山城

【山本山城の説明】
山本山城は滋賀県長浜市高月町西阿閉にあった山城である。
築城時期は不明だが平安時代末期には山本山城の基礎となる山下城が存在したと伝わる。

山本山城/アクセス・場所・地図 浅井長政の家臣で秀吉の調略により織田家へ寝返った阿閉貞征の山本山城【お城特集 日本の歴史】

戦国時代に入ると北近江は浅井家が治める国となり、山本山城には「阿閉貞征」が城主として納まっていた。浅井久政・長政親子と織田信長との対立が始まり、元亀元年(1570年)の「姉川の戦い」で貞征は千騎を率いて参陣した。

山本山城/アクセス・場所・地図 浅井長政の家臣で秀吉の調略により織田家へ寝返った阿閉貞征の山本山城【お城特集 日本の歴史】

この戦い以降も信長の浅井氏への攻撃は続き、貞征は信長の家臣「木下藤吉郎(羽柴秀吉)」の調略により織田家に降っている。浅井氏が滅びると北近江を拝領した羽柴秀吉の組下に属し各地に転戦した。

山本山城/アクセス・場所・地図 浅井長政の家臣で秀吉の調略により織田家へ寝返った阿閉貞征の山本山城【お城特集 日本の歴史】

秀吉が中国地方担当官として対毛利戦を強いられている際は、国元にあり信長の直属部隊となっていた。天正10年(1582年)、明智光秀が「本能寺の変」で主君の信長を討つと阿閉親子はいち早く光秀方に属した。同年、羽柴秀吉と明智光秀との間で「山崎の戦い」が勃発し明智軍が敗れると一族もろとも捕縛され処刑された。

山本山城/アクセス・場所・地図 浅井長政の家臣で秀吉の調略により織田家へ寝返った阿閉貞征の山本山城【お城特集 日本の歴史】

これにより阿閉家は滅び、山本山城も廃城になったと考えられている。現在の城跡には二ノ丸跡、三ノ丸跡や空堀・土塁、曲輪などが残されている。






【山本山城・場所・アクセス】
〒529-0253 滋賀県長浜市高月町西阿閉

【山本山城地図】



関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


ページ上部へ戻る