【城名】
大内氏館
【大内氏館の説明】
大内氏館は山口県山口市大殿大路にあった城館で代々大内氏の居館であった。24代当主の「大内弘世」が山口を本拠と定め、移り住んだ時に築かれた居館で、京都を模した館として建てられた。そのため、詰城として館の背後に「高嶺城」がある。
当初は塀や堀で囲まれた程度の館だったが、徐々に空堀や土塁を増築していき城砦としての役割も果たせるようになっていった。天文20年(1551年)、時の当主「大内義隆」は家臣の「陶隆房」の謀反により自刃して果てた。
その後、新たな当主として大友宗麟の弟で大内氏に養子として入っていた「大内義長」が大内氏館に入った。弘治2年(1556年)に「毛利元就」が侵攻してくると大内義長は山口を放棄して逃亡し、ここに名門大内氏は滅びた。
大内氏館もその役目を終えることとなり、館跡には「毛利隆元」が大内義隆の菩提を弔うために龍福寺を建立している。現在は大内氏館の復元整備が進められている。
【大内氏館・場所・アクセス】
〒753-0034 山口県山口市下竪小路57-3
【大内氏館地図】
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。