国府台城:北条氏と里見氏との間で激しく争った下総国の要所 国府台城【お城特集 日本の歴史】

国府台城/アクセス・場所・地図 北条氏と里見氏との間で激しく争った下総国の要所 国府台城【お城特集 日本の歴史】

【城名】
国府台城

【国府台城の説明】
国府台城は千葉県市川市国府台にあった平山城である。
扇谷上杉家の家臣であった「太田道灌」が文明10年(1478年)12月、武蔵千葉氏「千葉自胤」と臼井城の千葉氏宗家「千葉孝胤」との戦いの際に、千葉自胤に味方しこの地に陣をはった。

国府台城/アクセス・場所・地図 北条氏と里見氏との間で激しく争った下総国の要所 国府台城【お城特集 日本の歴史】

このとき、臼井千葉氏への備えとして国府台の地への築城を練り、翌文明11年(1479年)に弟の「太田資忠」が築城したと伝わる。国府台城は下総国や武蔵国との境でもあり要所であるため、「第一次国府台合戦」や「第二次国府台合戦」など大きな戦が頻繁に起こった地である。

特に「第二次国府台合戦」では、北条・千葉連合軍と里見・太田・酒井連合軍との間で激しい戦となり、初戦こそ里見軍が勝利したがその後「北条綱成」による奇襲攻撃で里見連合軍は大敗を喫する。

国府台城/アクセス・場所・地図 北条氏と里見氏との間で激しく争った下総国の要所 国府台城【お城特集 日本の歴史】

この大敗により重臣「正木信茂」は戦死、里見義弘も自領である安房まで退却し、北条・里見の勢力図は大きく変わった。この大敗以降、里見義尭・義弘親子は安房一国にまで抑え込まれてしまった。

国府台城/アクセス・場所・地図 北条氏と里見氏との間で激しく争った下総国の要所 国府台城【お城特集 日本の歴史】

以降、国府台城は北条氏が支配する城となる。天正18年(1590年)、豊臣秀吉の北条征伐により関東一帯が「徳川家康」の領地になると家康は国府台城を廃城とする。小高い平山から江戸の城や町一帯が一望できるからと言われている。

現在の国府台城跡は「里見公園」として整備されており、土塁や堀の一部などの遺構が残されている。






【国府台城・場所・アクセス】
〒272-0827 千葉県市川市国府台3-9

【国府台城地図】



関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


ページ上部へ戻る