北ノ庄城:羽柴秀吉に攻められ城と最後を共にした柴田勝家・お市の方の北ノ庄城【お城特集 日本の歴史】

北ノ庄城/アクセス・場所・地図 羽柴秀吉に攻められ城と最後を共にした柴田勝家・お市の方の北ノ庄城【お城特集 日本の歴史】

【城名】
北ノ庄城

【北ノ庄城の説明】
北ノ庄城は福井県福井市中央にあった城である。
織田信長家臣の柴田勝家が朝倉家滅亡後の一向一揆鎮圧の功によりこの城を与えられた。

北ノ庄城/アクセス・場所・地図 羽柴秀吉に攻められ城と最後を共にした柴田勝家・お市の方の北ノ庄城【お城特集 日本の歴史】

天正3年(1575年)に勝家は自ら縄張りを行い築城を開始する。その後、この城を拠点に織田家の北陸地方担当官として能登・越中にまで勢力を伸ばしていく。越後の上杉謙信が亡くなるとその後を継いだ「上杉景勝」と越中の国を巡って攻防が繰り返された。

その最中、天正10年(1582)本能寺の変にて主君である織田信長が同じく織田家重臣である「明智光秀」により討たれると、その弔い合戦として上杉氏といち早く和睦し北の庄城へと軍勢を引き返しいる。

北ノ庄城/アクセス・場所・地図 羽柴秀吉に攻められ城と最後を共にした柴田勝家・お市の方の北ノ庄城【お城特集 日本の歴史】

本拠地である北の庄城から京都へ進撃の準備をしている中、中国地方攻略担当官である羽柴秀吉が光秀を「山崎の戦い」により討ち取ったとの報告を受け、弔い合戦では一方先を行かれてしまう。

その後、織田家の後継者争いで両者は激しく対立し、天正11年(1583年)、ついに「賤ヶ岳の戦い」へと発展し勝家はこの戦に敗れ北の庄城にてお市の方と共に自刃している。柴田勝家が滅びるとしばらくは「青木一矩」が城主として治まる。

北ノ庄城/アクセス・場所・地図 羽柴秀吉に攻められ城と最後を共にした柴田勝家・お市の方の北ノ庄城【お城特集 日本の歴史】

時代は羽柴秀吉(豊臣秀吉)の天下から徳川家康へと移り、慶長6年(1601年)柴田氏の北ノ庄城の跡地に、新たに結城秀康によって北ノ庄城が築城されたため、柴田時代の遺構はあまり残っていない。

後に北の庄城は「福井城」へと改名され松平氏68万石の居城として幕末を迎えている。なお、柴田時代の城跡には柴田公園が整備されている。






【北ノ庄城・場所・アクセス】
〒910-0006 福井県福井市中央1-21-17

【北ノ庄城地図】



関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


ページ上部へ戻る