関ヶ原の戦い(前編):徳川家康と石田三成 戦国史上東西大合戦【合戦特集 日本の歴史】

【合戦名】
関ヶ原の戦い(前編)

【説明】
慶長5年(1600年)関ヶ原の戦いは知る人ぞ知る、東西を大きく二分して「岐阜県不破郡関ケ原町」で争われた世紀の大合戦です。豊臣秀吉の死後、徳川家康は五大老・ご奉行の合議制を形骸化して実質的な政権運営者となりました。

すでに豊臣政権内部では福島正則ら武断派と石田三成ら文治派による権力闘争が深刻化しており、家康は武断派大名に積極的に肩入れしたため、反発した石田三成ら文治派は家康が会津の上杉征伐に向かっている最中に家康排除の兵を挙げて巻き返しを図った。

関ヶ原の戦い(前編):徳川家康と石田三成 戦国史上東西大合戦【合戦特集 日本の歴史】

こうして豊臣政権内部の権力闘争に端を発した関ヶ原合戦は全国の諸大名を巻き込んだ大規模な内戦となり、結果、家康の覇権を決定づけることになった。

関ヶ原の戦い(前編):徳川家康と石田三成 戦国史上東西大合戦【合戦特集 日本の歴史】

では、関ヶ原の合戦が勃発したことで発生した、全国各地での合戦はどのようなものがあったのでしょうか?いくつかご紹介させて頂きます。

・慶長出羽合戦
・伏見城攻防戦
・安濃津の戦い
・田辺城の戦い
・浅井畷の戦い
・上田合戦
・大津城の戦い
・九州の戦い

上記のように全国規模で多くの合戦が行われていました。
※写真は家康が会津征伐に向かった(現)鶴ヶ城。

■ 関ヶ原の戦い(後編):徳川家康と石田三成 戦国史上東西大合戦
https://www.jp-history.info/historic-sites-and-statue/1627.html

■ 伏見桃山城:関ヶ原の戦い前に鳥居元忠率いる残留部隊が全滅した伏見桃山城
https://www.jp-history.info/castle/1660.html

【所在地・アクセス】
岐阜県不破郡関ケ原町

【関ヶ原の戦い・場所・アクセス】








関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


ページ上部へ戻る